ダイエット?
2002年8月24日此処のところまじめに日記を付けてる僕でした。
書くことが特に無くても思いついたことを書くのも一興かと思い(;^_^A アセアセ・・・。
今回は減量について効果的だと思った事を書いてみますか。
去年の9月後半位から減量を始めたのですが、炭水化物を減らし食事回数を増やしました。
僕はラーメンが好きで週に何回も食べていたのも止めました。(カロリーが高いため)
上記の狙いは炭水化物を少なめにし食事回数を増やし血糖値の安定をさせるためです。
安定させると体にどんな影響が起こるかと言えば
無駄に脂肪細胞にエネルギーを蓄えない、
常にエネルギーが血中にある為に疲れにくい。
ただし、ダイエットの基本は摂取カロリー<代謝なので食事回数を増やしてもトータルカロリーは
増やさないのが基本です。
どんな食べ物でも血糖値は上がりますが、
緩やかに上がる食べ物。急激に上がる食べ物があり。減量に適しているのは緩やかに血糖値が上がる食品が良いと言われています。
急激に血糖値が上がった場合、インシュリンが大量に出ます。
結果、筋肉細胞に収まりきれず、脂肪細胞にも
蓄えられてしまいます。
また多すぎるインシュリンの働きの為、必要以上に血糖値を下げてしまいます。
低血糖になるとまたお腹がすき、悪循環になりやすいと言われています。
よく甘い物は後を引くと言われていますが、一時的に低血糖な状態になっているのかも知れません。
特に血糖値が上がりやすいと言われている食品は
単糖類、2糖類 を多く含む食品。
(砂糖、果糖、ブドウ糖などですかね。)
上がりにくい食品としては複合炭水化物、肉、脂肪などですか。
(複合炭水化物には豆類、玄米、米、等があります。)
まあ、甘いものは血糖値が上がりやすいと思ってまず間違いありません。
食品の組み合わせにより、単、2糖類でも血糖値の急上昇を避けることも出来ます。
食物繊維を多く含むものを一緒に食べれば上昇の度合いも緩やかになると言われています。
有効なサプリメントとしては食物繊維を挙げたいと思います。
結構安く買えますので(;^_^A アセアセ・・・。
もう一つガルニシアカンボジアも挙げますか。
脂肪細胞に栄養が行かないようにする。
肝臓内、筋肉細胞にグリコーゲンとして蓄える。
↑のような効果があるようです。
値段的にもまだ許される範囲でしょうか。
上記の実行などで約3ヶ月で18キロ前後落としましたが
素人がやる事で実際にはかなりの筋肉も消費してしまいました。
ぼくは減量はもうこりごりです(;^_^A アセアセ・・・。
書くことが特に無くても思いついたことを書くのも一興かと思い(;^_^A アセアセ・・・。
今回は減量について効果的だと思った事を書いてみますか。
去年の9月後半位から減量を始めたのですが、炭水化物を減らし食事回数を増やしました。
僕はラーメンが好きで週に何回も食べていたのも止めました。(カロリーが高いため)
上記の狙いは炭水化物を少なめにし食事回数を増やし血糖値の安定をさせるためです。
安定させると体にどんな影響が起こるかと言えば
無駄に脂肪細胞にエネルギーを蓄えない、
常にエネルギーが血中にある為に疲れにくい。
ただし、ダイエットの基本は摂取カロリー<代謝なので食事回数を増やしてもトータルカロリーは
増やさないのが基本です。
どんな食べ物でも血糖値は上がりますが、
緩やかに上がる食べ物。急激に上がる食べ物があり。減量に適しているのは緩やかに血糖値が上がる食品が良いと言われています。
急激に血糖値が上がった場合、インシュリンが大量に出ます。
結果、筋肉細胞に収まりきれず、脂肪細胞にも
蓄えられてしまいます。
また多すぎるインシュリンの働きの為、必要以上に血糖値を下げてしまいます。
低血糖になるとまたお腹がすき、悪循環になりやすいと言われています。
よく甘い物は後を引くと言われていますが、一時的に低血糖な状態になっているのかも知れません。
特に血糖値が上がりやすいと言われている食品は
単糖類、2糖類 を多く含む食品。
(砂糖、果糖、ブドウ糖などですかね。)
上がりにくい食品としては複合炭水化物、肉、脂肪などですか。
(複合炭水化物には豆類、玄米、米、等があります。)
まあ、甘いものは血糖値が上がりやすいと思ってまず間違いありません。
食品の組み合わせにより、単、2糖類でも血糖値の急上昇を避けることも出来ます。
食物繊維を多く含むものを一緒に食べれば上昇の度合いも緩やかになると言われています。
有効なサプリメントとしては食物繊維を挙げたいと思います。
結構安く買えますので(;^_^A アセアセ・・・。
もう一つガルニシアカンボジアも挙げますか。
脂肪細胞に栄養が行かないようにする。
肝臓内、筋肉細胞にグリコーゲンとして蓄える。
↑のような効果があるようです。
値段的にもまだ許される範囲でしょうか。
上記の実行などで約3ヶ月で18キロ前後落としましたが
素人がやる事で実際にはかなりの筋肉も消費してしまいました。
ぼくは減量はもうこりごりです(;^_^A アセアセ・・・。
コメント