すごく久しぶりに日記を書いてます(;^_^A アセアセ・・・
2001年9月29日いつの間に秋風吹いてる季節になりました。
秋は色々な果物がいっぱい。
たとえば葡萄とか梨とか(^。^;)フウ。
考えるだけで楽しくなるね。
しかーし僕は今減量中なんです。
減量を考えたのは一カ月程前。
最初はお腹が背中と引っ付きそうだったのですが
今ではかなり慣れました。
117キロから初めて今現在112,8キロそんなに悪いペースではない。
来年は110キロ級に戻そうと考えてます。
今年の12月8日に去年失格になった相模原大会で
110キロ級での標準記録を手に入れて
来年の全日本大会に備えたいと思う。
できれば2階級制覇と行きたいな。
秋は色々な果物がいっぱい。
たとえば葡萄とか梨とか(^。^;)フウ。
考えるだけで楽しくなるね。
しかーし僕は今減量中なんです。
減量を考えたのは一カ月程前。
最初はお腹が背中と引っ付きそうだったのですが
今ではかなり慣れました。
117キロから初めて今現在112,8キロそんなに悪いペースではない。
来年は110キロ級に戻そうと考えてます。
今年の12月8日に去年失格になった相模原大会で
110キロ級での標準記録を手に入れて
来年の全日本大会に備えたいと思う。
できれば2階級制覇と行きたいな。
昨日は花火大会。
2001年8月12日花火大会の時間を勘違いし、マイペースに
会場に向かったぼく。
会場についたときには花火大会は既に終わってました。
またしてもOFF会で遅刻であるw(:_;)w。
あんまり遅刻を重ねるとみんなの信用なくしちゃうね。
でもねいい物も見れたよ。
普段はPCを通してしか見れない友人たちの
飛び切りの笑顔を見ることができたから。
みんな楽しそうな顔してたなー。
ぼくもなんかうきうきしてしまったよ。
人の顔って素晴らしい、そんな風に感じた昨日でした。
花火は見れなかったけど皆に会えたから、それは良い事だよね。
この日記を見てくれた人にも素敵な笑顔の友達ができるといいね。
会場に向かったぼく。
会場についたときには花火大会は既に終わってました。
またしてもOFF会で遅刻であるw(:_;)w。
あんまり遅刻を重ねるとみんなの信用なくしちゃうね。
でもねいい物も見れたよ。
普段はPCを通してしか見れない友人たちの
飛び切りの笑顔を見ることができたから。
みんな楽しそうな顔してたなー。
ぼくもなんかうきうきしてしまったよ。
人の顔って素晴らしい、そんな風に感じた昨日でした。
花火は見れなかったけど皆に会えたから、それは良い事だよね。
この日記を見てくれた人にも素敵な笑顔の友達ができるといいね。
うーむ
2001年8月3日最近はジムが終わると虫取りをしている。
カブトムシを取りにいってるんだ(爆)。
周りからも幾つなんだ等の声が飛ぶ(笑)。
しかし、釣り等と同じで捕まえるのが面白いんだ。
捕まえるポイントはいつも同じ場所。
まだ相模原では自然のカブトムシが取れる。
とったカブト虫はジムの人に譲ったり、甥っ子に
あげたりして、好評かも(^-^)ニコ。
八月に入るとあんまり取れなくなってくる。
そう、カブトムシの寿命はあんまり長くないんだ。
大体、1ヶ月から二ヶ月くらいの寿命らしい。
お盆を過ぎると極端に姿も見れなくなる。
今日あたり夜、捕まえにいくかな(^-^)ニコ。
PS来年30歳になるのにこんな事してて良いのだろうか_(.・)/ ドテ
カブトムシを取りにいってるんだ(爆)。
周りからも幾つなんだ等の声が飛ぶ(笑)。
しかし、釣り等と同じで捕まえるのが面白いんだ。
捕まえるポイントはいつも同じ場所。
まだ相模原では自然のカブトムシが取れる。
とったカブト虫はジムの人に譲ったり、甥っ子に
あげたりして、好評かも(^-^)ニコ。
八月に入るとあんまり取れなくなってくる。
そう、カブトムシの寿命はあんまり長くないんだ。
大体、1ヶ月から二ヶ月くらいの寿命らしい。
お盆を過ぎると極端に姿も見れなくなる。
今日あたり夜、捕まえにいくかな(^-^)ニコ。
PS来年30歳になるのにこんな事してて良いのだろうか_(.・)/ ドテ
とうとう梅雨明け(^-^)ニコ
2001年7月11日最近暑いと思ってたら梅雨明けだねー。
最近はジムに行くと汗すごいです(爆)。
トレーニングの合間に1リットルは必ず水分補給するように心がけてます。
肩は相変わらず痛むけど何とか練習できるので
一安心(^。^;)ホッ。
最近はジムに行くと汗すごいです(爆)。
トレーニングの合間に1リットルは必ず水分補給するように心がけてます。
肩は相変わらず痛むけど何とか練習できるので
一安心(^。^;)ホッ。
近況
2001年7月4日ふうっ。
やっと本社に提出する書類が書き終わった。
FAXで送信すればOKだ。
って趣旨から外れてるなー。
トレーニングのことを書かなきゃね。
ここ最近、肩の調子が悪い。
ベンチプレスは160キロで5回もやると
かなり痛い。
スクワットは何故か調子が良く自己ベストを連発してます。
230キロで八回、240キロで七回と調子が良いです。
今週の木曜には250キロの予定です。
デットリフトは大会が終わってからまだしていません。
調子を見ながら徐々に重量を上げていこうかと思ってます。
世界大会はフィンランドで11月13日〜18日の
予定です。
しかし、長期なため(旅費なども自費です)
休みが取れそうにありません(T.T)。
行けたらいいなー。
来年はアジア大会があり
ぜひ参加したく思ってます。
場所は韓国らしいです。
詳しい情報はまだ分かりません。
やっと本社に提出する書類が書き終わった。
FAXで送信すればOKだ。
って趣旨から外れてるなー。
トレーニングのことを書かなきゃね。
ここ最近、肩の調子が悪い。
ベンチプレスは160キロで5回もやると
かなり痛い。
スクワットは何故か調子が良く自己ベストを連発してます。
230キロで八回、240キロで七回と調子が良いです。
今週の木曜には250キロの予定です。
デットリフトは大会が終わってからまだしていません。
調子を見ながら徐々に重量を上げていこうかと思ってます。
世界大会はフィンランドで11月13日〜18日の
予定です。
しかし、長期なため(旅費なども自費です)
休みが取れそうにありません(T.T)。
行けたらいいなー。
来年はアジア大会があり
ぜひ参加したく思ってます。
場所は韓国らしいです。
詳しい情報はまだ分かりません。
第30回全日本男子パワーリフティング結果
2001年6月24日スクワット
第一試技 300キロ○
第二試技 320キロ×
第三試技 320キロ○
ベンチプレス
第一試技 195キロ○
第二試技 205キロ○
第三試技 212,5キロ○
デットリフト
第一試技 270キロ○
第二試技 290キロ○
第三試技 305キロ○
特別試技 323キロ×
今回全日本大会において初優勝できました。
トータルは837,5キロ
試合を振り返るとスクワットは安定感に欠き
第二試技を落としてしまった。
足を決めて審判の合図を待つのだけど
フラフラしてしまい合図が遅れる。
バーベルを担いでいるだけでかなりの体力が
奪われていく。
スタートの合図を貰うころには体力を消耗してました。
何とかしゃがんだのですがバランスを崩し後ろに
倒れそうになり、補助の方のお世話になりました。
ベンチプレスは比較的好調で三本ともに軽かったです。
この感じなら220キロも挙げれたかも。
デットリフトは行ってみるまで調子が分からないので
スタート重量は低めの270キロにしました。
一本目が軽かったので自己ベストタイの290キロに
二本目で挑戦。
この試技も思った以上に軽かったです。
この時点でほぼ優勝確定。
三本目は305キロも軽く引く。
周りから特別試技をやれと言われる
これを受け、125キロ級日本記録322,5キロを500グラム重い323キロに挑戦した。
何とか引ききったものの、途中煽ってしまい三人の審判は赤三つだった。
一応世界大会にも出れることになりました。
しかし、仕事などの都合でまだ出場できるか分かりません。
また一から出直すつもりでがんばります。
この日記を読んでくれた皆さんありがとうございます。
今後もがんばるのでよろしくお願いします。
第一試技 300キロ○
第二試技 320キロ×
第三試技 320キロ○
ベンチプレス
第一試技 195キロ○
第二試技 205キロ○
第三試技 212,5キロ○
デットリフト
第一試技 270キロ○
第二試技 290キロ○
第三試技 305キロ○
特別試技 323キロ×
今回全日本大会において初優勝できました。
トータルは837,5キロ
試合を振り返るとスクワットは安定感に欠き
第二試技を落としてしまった。
足を決めて審判の合図を待つのだけど
フラフラしてしまい合図が遅れる。
バーベルを担いでいるだけでかなりの体力が
奪われていく。
スタートの合図を貰うころには体力を消耗してました。
何とかしゃがんだのですがバランスを崩し後ろに
倒れそうになり、補助の方のお世話になりました。
ベンチプレスは比較的好調で三本ともに軽かったです。
この感じなら220キロも挙げれたかも。
デットリフトは行ってみるまで調子が分からないので
スタート重量は低めの270キロにしました。
一本目が軽かったので自己ベストタイの290キロに
二本目で挑戦。
この試技も思った以上に軽かったです。
この時点でほぼ優勝確定。
三本目は305キロも軽く引く。
周りから特別試技をやれと言われる
これを受け、125キロ級日本記録322,5キロを500グラム重い323キロに挑戦した。
何とか引ききったものの、途中煽ってしまい三人の審判は赤三つだった。
一応世界大会にも出れることになりました。
しかし、仕事などの都合でまだ出場できるか分かりません。
また一から出直すつもりでがんばります。
この日記を読んでくれた皆さんありがとうございます。
今後もがんばるのでよろしくお願いします。
友達のジムオープンに参加しました。
2001年6月10日去年僕は相模大野のジムに入会したんだけど
そのとき親しくなった原さんが秦野と言う場所で
ジムを開くとの連絡を受けたんだ。
当然ながら僕やジムの友人はお祝いに
行ってきた。
ジムの雰囲気は中々良く、ここもトレーニングを
するには最適な環境があると思った。
ボデイビルの相川浩一さんという方もゲストで来ていました。
相川さんは体重が80キロくらいなのに
腕周りはなんと46センチもある。
僕は体重117キロ前後で同じ位だ(;^_^A アセアセ・・・。
もうじき大会らしく、あと5キロぐらいは落とさなきゃと言っていました。
僕たちは重いものをみんなの前で挙げることになった。
まずは67,5キロ級山田さんが250キロのデットリフトを行い観客を沸かしていた。
ぼくはベンチプレスをやった。
試合形式の挙げ方ではなく普段の練習に近いフォームで215キロを挙げ、役目を果たした。
最後は中村さんスクワットに挑戦322,5キロを
挙げた。
皆からは拍手喝采が起きた。
中村さん、更に340キロに挑戦!。
この重さは日本のパワーリフティングの選手の中でも過去を通してもまだ数人しか達成していない。
僕は中村さんのスクワットの補助についた。
スクワットラックからバーベルを持ち上げる。
スタートポジションに足を一歩二歩で決める。
スクワット!!とかけ声と同時にしゃがみこむ
しかし、残念ながら完全にはしゃがめず
かなり浅かった。
しかし、スクワットラックにバーベルを戻し終えたら、周りから暖かい拍手が起きた。
イベントは成功を収め、ぼくもうれしい気分になった。
そのとき親しくなった原さんが秦野と言う場所で
ジムを開くとの連絡を受けたんだ。
当然ながら僕やジムの友人はお祝いに
行ってきた。
ジムの雰囲気は中々良く、ここもトレーニングを
するには最適な環境があると思った。
ボデイビルの相川浩一さんという方もゲストで来ていました。
相川さんは体重が80キロくらいなのに
腕周りはなんと46センチもある。
僕は体重117キロ前後で同じ位だ(;^_^A アセアセ・・・。
もうじき大会らしく、あと5キロぐらいは落とさなきゃと言っていました。
僕たちは重いものをみんなの前で挙げることになった。
まずは67,5キロ級山田さんが250キロのデットリフトを行い観客を沸かしていた。
ぼくはベンチプレスをやった。
試合形式の挙げ方ではなく普段の練習に近いフォームで215キロを挙げ、役目を果たした。
最後は中村さんスクワットに挑戦322,5キロを
挙げた。
皆からは拍手喝采が起きた。
中村さん、更に340キロに挑戦!。
この重さは日本のパワーリフティングの選手の中でも過去を通してもまだ数人しか達成していない。
僕は中村さんのスクワットの補助についた。
スクワットラックからバーベルを持ち上げる。
スタートポジションに足を一歩二歩で決める。
スクワット!!とかけ声と同時にしゃがみこむ
しかし、残念ながら完全にはしゃがめず
かなり浅かった。
しかし、スクワットラックにバーベルを戻し終えたら、周りから暖かい拍手が起きた。
イベントは成功を収め、ぼくもうれしい気分になった。
スクワット
2001年6月5日月曜日はスクワット新記録が出たので
思わず書いてしまおう。
全日本大会に備えて毎週重量を加算していき
昨日は320キロまで重量を上げた。
試合形式で、285キロ、305キロ、320キロと重量を上げていき、すべて成功しました。
この分だと試合でのスクワットの目標は達成できそう。
思わず書いてしまおう。
全日本大会に備えて毎週重量を加算していき
昨日は320キロまで重量を上げた。
試合形式で、285キロ、305キロ、320キロと重量を上げていき、すべて成功しました。
この分だと試合でのスクワットの目標は達成できそう。
全日本パワーリフティング大会カウントダウン
2001年6月3日もうじき全日本大会が始まる(今月24日)。
僕の階級は去年の大会より一クラス重い
125キロ級になった。
今練習もかなりハードになっている。
スクワット290キロ
ベンチプレス200キロ
デットリフト295キロ
今現在のベストの数字。
スクワットは大会の目標は330キロ以上
ベンチプレス210キロ
デットリフト300キロ以上を目指してます。
トータル840キロを上げると優勝も見えてくるので是非とも実現したいものだ。
僕の階級は去年の大会より一クラス重い
125キロ級になった。
今練習もかなりハードになっている。
スクワット290キロ
ベンチプレス200キロ
デットリフト295キロ
今現在のベストの数字。
スクワットは大会の目標は330キロ以上
ベンチプレス210キロ
デットリフト300キロ以上を目指してます。
トータル840キロを上げると優勝も見えてくるので是非とも実現したいものだ。
今日、修理に出したバイクが来る
2001年5月19日ジムの友人にバイクを安く譲ってもらった。
そのバイクは燃料タンクから少しガソリンが漏れるとのことで、バイク屋さんに修理を依頼した。
先月の17日に修理に出したのだがようやく戻ってくることになった。
車種はホンダレブル250というバイクだ。
エンジンはまだまだ元気なので末永く乗ろうと思う。
今から色んなことを考えてるよ。
箱根とか丹沢とかいろいろな所をツーリングしたいな。
ずーっと相棒でいてほしいそんな気にさせる
バイクだ。
そのバイクは燃料タンクから少しガソリンが漏れるとのことで、バイク屋さんに修理を依頼した。
先月の17日に修理に出したのだがようやく戻ってくることになった。
車種はホンダレブル250というバイクだ。
エンジンはまだまだ元気なので末永く乗ろうと思う。
今から色んなことを考えてるよ。
箱根とか丹沢とかいろいろな所をツーリングしたいな。
ずーっと相棒でいてほしいそんな気にさせる
バイクだ。
コメントをみる |

水の力
2001年5月11日水って大事だと改めて認識した。
僕は水分をよく取るほうなんだけど
寒くなるにつれて水分の摂取量は減っていったんだ。
自分では気が着かなかったんだけど思い出すと
2,3リットルは少なくなっていたと思う。
ここ何日か水の摂取量を6リットル近くまで取ったらすごく体調が良くなったんだ。
もちろん普通の体重の人はそんなに飲まないほうが
いいと思うけど(;^_^A アセアセ・・・。
でも一日1.5リットル〜2リットルは適正範囲だと思う。
ただ残念なことにトイレが近くなるんだよね(。_・)ドテッ。
それを除けば良い健康法のひとつだと思うよ。
PS活性水素を含んでいるミネラル水が良いかな。
僕は水分をよく取るほうなんだけど
寒くなるにつれて水分の摂取量は減っていったんだ。
自分では気が着かなかったんだけど思い出すと
2,3リットルは少なくなっていたと思う。
ここ何日か水の摂取量を6リットル近くまで取ったらすごく体調が良くなったんだ。
もちろん普通の体重の人はそんなに飲まないほうが
いいと思うけど(;^_^A アセアセ・・・。
でも一日1.5リットル〜2リットルは適正範囲だと思う。
ただ残念なことにトイレが近くなるんだよね(。_・)ドテッ。
それを除けば良い健康法のひとつだと思うよ。
PS活性水素を含んでいるミネラル水が良いかな。
海は光るんだね。
2001年5月9日横浜にかもめ町という場所があるんだ。
そこはほとんど何もない場所なんだけど
防波堤があってその上によじ登って見る
海が哀愁を感じさせるんだ。
最近のお気に入りの場所だ。
以前に日記に書いたんだけど残念ながら
消えちゃったみたい。
それで書き直しをしようかなと思った次第で(;^_^A アセアセ・・・。
かもめ町には夜ジムが終わってから車で行くんだけど、時間にして30分くらいでつくんだ。
横浜で食事(らーめんが多い)を済ませた後、海でも見ていくかな、なんて言いながらジムの友人たちと2,3人で見に行くんだ。
防波堤の話を先に書いたんだけど2メートルくらい
あって登るのに労力がいるよ。
僕なんか115〜118位の体重があるから
登るのに一苦労。
いや、登ると言うよりもがいてる様に見えるかも(爆)。
はじめて見た其処からの海は静かで波もなく
さびしい感じしか受けなかった。
ジムの友人に教えてもらったけど残念ながら
その時には良さが理解できなったんだ。
その後、何度か通ったとき海面が青白く光っていた。
目を凝らしてよく見ると海のあちこちで光っては
消えていく。
最初ライトとか光源が反射してそれで見えるのかなと思ってたけど、そうじゃなかった。
規則的に光ってるのかなと思うとそうでもない。
僕は色々なことを考えた。
きっと蛍いかが自由に泳いでいるのかなと思うと
何か訳の分からないロマンを感じた(。_・)ドテッ。
そしてジムの人に話した。
いや、あれは魚だよと反論の声があがる。
うーん、そうなのかなと半分納得して海を去る。
その後も海を見に行ったが光らなかった。
それが最近ゴールデンウイークのとき
何日か連続で通ったんだけど
連夜、光ってるんだ。
光ってる海は時間を忘れて見入ってしまう。
もう魚でもいかでもプランクトンでも何でも良いや。
何が光ってるかわかんないけど
ひょっとして妖精かな?なんちて。
ともかく僕は光る海があることをみんなに知って貰いたかったんだ。
文章書くのが苦手だから支離滅裂だと思うけど
ごめんね。
そこはほとんど何もない場所なんだけど
防波堤があってその上によじ登って見る
海が哀愁を感じさせるんだ。
最近のお気に入りの場所だ。
以前に日記に書いたんだけど残念ながら
消えちゃったみたい。
それで書き直しをしようかなと思った次第で(;^_^A アセアセ・・・。
かもめ町には夜ジムが終わってから車で行くんだけど、時間にして30分くらいでつくんだ。
横浜で食事(らーめんが多い)を済ませた後、海でも見ていくかな、なんて言いながらジムの友人たちと2,3人で見に行くんだ。
防波堤の話を先に書いたんだけど2メートルくらい
あって登るのに労力がいるよ。
僕なんか115〜118位の体重があるから
登るのに一苦労。
いや、登ると言うよりもがいてる様に見えるかも(爆)。
はじめて見た其処からの海は静かで波もなく
さびしい感じしか受けなかった。
ジムの友人に教えてもらったけど残念ながら
その時には良さが理解できなったんだ。
その後、何度か通ったとき海面が青白く光っていた。
目を凝らしてよく見ると海のあちこちで光っては
消えていく。
最初ライトとか光源が反射してそれで見えるのかなと思ってたけど、そうじゃなかった。
規則的に光ってるのかなと思うとそうでもない。
僕は色々なことを考えた。
きっと蛍いかが自由に泳いでいるのかなと思うと
何か訳の分からないロマンを感じた(。_・)ドテッ。
そしてジムの人に話した。
いや、あれは魚だよと反論の声があがる。
うーん、そうなのかなと半分納得して海を去る。
その後も海を見に行ったが光らなかった。
それが最近ゴールデンウイークのとき
何日か連続で通ったんだけど
連夜、光ってるんだ。
光ってる海は時間を忘れて見入ってしまう。
もう魚でもいかでもプランクトンでも何でも良いや。
何が光ってるかわかんないけど
ひょっとして妖精かな?なんちて。
ともかく僕は光る海があることをみんなに知って貰いたかったんだ。
文章書くのが苦手だから支離滅裂だと思うけど
ごめんね。
神奈川県第41回パワーリフテイング大会
2001年4月23日考えてみると去年のこの大会がパワーの試合の
始まりだったんだ。
あれから約一年
今年はみっちり自力を付け標準記録に
挑んだ。
結果
スクワット
第一試技 280キロ
第二試技 290キロ
第三試技 310キロ
ベンチプレス
第一試技 190キロ
第二試技 200キロ
第三試技 210キロ×
デットリフト
第一試技 265キロ
第二試技 285キロ
第三試技 290キロ
トータル800キロを出し標準記録を突破しました。
これで全日本大会に2年連続で出れる事になりました。
今年は3位以内に入るのを目標としたいと思います。
始まりだったんだ。
あれから約一年
今年はみっちり自力を付け標準記録に
挑んだ。
結果
スクワット
第一試技 280キロ
第二試技 290キロ
第三試技 310キロ
ベンチプレス
第一試技 190キロ
第二試技 200キロ
第三試技 210キロ×
デットリフト
第一試技 265キロ
第二試技 285キロ
第三試技 290キロ
トータル800キロを出し標準記録を突破しました。
これで全日本大会に2年連続で出れる事になりました。
今年は3位以内に入るのを目標としたいと思います。
オールジャパンパワーオープン結果
2001年3月5日スクワット
第一試技 250キロ ○
第二試技 270キロ ○
第三試技 285キロ ×
ベンチプレス
第一試技 160キロ ○
第二試技 170キロ ○
第三試技 180キロ ×
デットリフト
第一試技 250キロ ○
第二試技 260.5キロ ○
第三試技 280キロ ○
特別試技 290キロ ×
トータル720キロ
デットリフトノーギヤ全日本記録と
トータルでノーギヤ全日本記録を取りました。
しかし、本来の全日本の標準記録は取ることができませんでした。
25キロ足らなかったのです。
全部の試技が成功していたら745キロとなり
標準記録だったんだけど(;^_^A アセアセ・・・。
今後は神奈川県大会に全力をかける予定です。
県大会はギヤが認められているので
無茶をしない限りは標準記録を取ることは
可能だと思います。
今回、結果を出し切ったわけではないけど
有意義な大会だったと思う。
僕の試技を見て拍手してくれた方や
いろいろな所から応援してくれた方に心からありがとうと言います。
みんなありがとー!!。
第一試技 250キロ ○
第二試技 270キロ ○
第三試技 285キロ ×
ベンチプレス
第一試技 160キロ ○
第二試技 170キロ ○
第三試技 180キロ ×
デットリフト
第一試技 250キロ ○
第二試技 260.5キロ ○
第三試技 280キロ ○
特別試技 290キロ ×
トータル720キロ
デットリフトノーギヤ全日本記録と
トータルでノーギヤ全日本記録を取りました。
しかし、本来の全日本の標準記録は取ることができませんでした。
25キロ足らなかったのです。
全部の試技が成功していたら745キロとなり
標準記録だったんだけど(;^_^A アセアセ・・・。
今後は神奈川県大会に全力をかける予定です。
県大会はギヤが認められているので
無茶をしない限りは標準記録を取ることは
可能だと思います。
今回、結果を出し切ったわけではないけど
有意義な大会だったと思う。
僕の試技を見て拍手してくれた方や
いろいろな所から応援してくれた方に心からありがとうと言います。
みんなありがとー!!。
大会前日
2001年3月3日今日は大会前日だ。
朝起きたら少しのどが痛い。
しかし明日の大会はドーピングチェックが
あるから風邪薬も飲めないんだ(T.T)。
仕上がりは大会当日でないとわからない状態。
明日会場でアップをしたときに多分わかるはず。
忙しい中、無理を通して出る大会だから
悔いの無いよう全力で挑みたいと思います。
朝起きたら少しのどが痛い。
しかし明日の大会はドーピングチェックが
あるから風邪薬も飲めないんだ(T.T)。
仕上がりは大会当日でないとわからない状態。
明日会場でアップをしたときに多分わかるはず。
忙しい中、無理を通して出る大会だから
悔いの無いよう全力で挑みたいと思います。
大会迫ってます
2001年2月24日とうとう、大会まで9日になってしまった。
予想より仕上がりは良くないなー。
今のところベストは
スクワット270キロ
ベンチプレス170キロ
デットリフト270キロ
今日はデットリフトの日だ。
脊柱起立筋がかなり疲れているので
あんまり引くことはできないだろうな(T^T)。
今日の練習でスクワット、デットはお終い。
ベンチプレスも月曜日にやったら試合前の
練習はすべて終了。
あとは回復に努めるだけだ。
標準記録にはまだ、プラス35キロが必要だ。
回復の具合によってはまだ望みはあるはず。
希望を捨てずにがんばるとするか(^-^)ニコ。
予想より仕上がりは良くないなー。
今のところベストは
スクワット270キロ
ベンチプレス170キロ
デットリフト270キロ
今日はデットリフトの日だ。
脊柱起立筋がかなり疲れているので
あんまり引くことはできないだろうな(T^T)。
今日の練習でスクワット、デットはお終い。
ベンチプレスも月曜日にやったら試合前の
練習はすべて終了。
あとは回復に努めるだけだ。
標準記録にはまだ、プラス35キロが必要だ。
回復の具合によってはまだ望みはあるはず。
希望を捨てずにがんばるとするか(^-^)ニコ。
だんだんと大会日が(;^_^A アセアセ・・・
2001年2月17日昨日スクワットで270キロ
ジムで立つ事に成功。
しかし、目標としては270キロで三回だったため
自己ベストタイとは言え喜べない状況だ。
大会では290キロを挙げないと標準記録を
取るのは難しいと思う。
270キロで三回立つことが出来れば290キロは
堅いのだが(;^_^A アセアセ・・・。
ベンチプレスも190キロが目標だが
180キロも成功させてないし(#/__)/ドテ。
(~ヘ~;)ウーンかなり標準記録には遠いかも。
取りあえず大会までは全力で仕上げようと思う。
まあ、来週の練習で大体の仕上がりは決まるので
自己ベスト更新を目指しがんばるか(^-^)ニコ
ジムで立つ事に成功。
しかし、目標としては270キロで三回だったため
自己ベストタイとは言え喜べない状況だ。
大会では290キロを挙げないと標準記録を
取るのは難しいと思う。
270キロで三回立つことが出来れば290キロは
堅いのだが(;^_^A アセアセ・・・。
ベンチプレスも190キロが目標だが
180キロも成功させてないし(#/__)/ドテ。
(~ヘ~;)ウーンかなり標準記録には遠いかも。
取りあえず大会までは全力で仕上げようと思う。
まあ、来週の練習で大体の仕上がりは決まるので
自己ベスト更新を目指しがんばるか(^-^)ニコ
風邪
2001年2月12日6日火曜日の夜からひどい風邪になってしまった。
9度近い熱が水曜〜木曜まで続き
金曜日に熱が7度まで落ちると今度は下痢である。
土曜日になると下痢もかなり収まり体調的にも
良くなっていたのでジムに行った。
ジムに行き体重を計る。
なんと117キロ弱あった体重が112キロまで減った。
ベンチプレスをその日やったが体重が落ちた分
力も減っていた。
180キロ試合のフォームで行ったが潰れてしまった。
ショックだが事実だから仕方がない。
風邪はトレーニングをする者には脅威である。
折角積み重ねたものが僅か数日で壊れていく。
大会まで後20日
何とか体調を整えベストを尽くしたいな。
9度近い熱が水曜〜木曜まで続き
金曜日に熱が7度まで落ちると今度は下痢である。
土曜日になると下痢もかなり収まり体調的にも
良くなっていたのでジムに行った。
ジムに行き体重を計る。
なんと117キロ弱あった体重が112キロまで減った。
ベンチプレスをその日やったが体重が落ちた分
力も減っていた。
180キロ試合のフォームで行ったが潰れてしまった。
ショックだが事実だから仕方がない。
風邪はトレーニングをする者には脅威である。
折角積み重ねたものが僅か数日で壊れていく。
大会まで後20日
何とか体調を整えベストを尽くしたいな。
3月4日に試合出るかも
2001年2月5日オールジャパンオープンパワーに
3月4日に出るかも。
実は全日本大会に出るのには標準記録というのを
突破しなければ行けないんだけど、
去年730キロ出して標準記録とったと思ったら
今年は実質50キロUPしてるんだもんなぁ(T^T)。
去年はオリンピックイヤーで30キロ普段よりマイナスだった。690キロ 110キロ級 去年の僕の階級
695キロ 125キロ級 僕の今の階級
今年は740キロ 110級
745キロ 125キロ級
それと全日本大会の日程も去年は8月だったのが
今年は6月に早まっているので標準記録とる大会が
2個しかないんだ。
そのうちのひとつが、愛知県で行われるオールジャパンオープン大会だ。
オールジャパンはベルトとリストラップのみ
扱える大会で去年の神奈川県ノーギアパワーに
近い。
自力が物を言う大会だ。
今回も自己ベストを出すべくハードにトレーニングをしています。
スクワットも自己ベストをすでに出しています。
255キロ×3回。
去年なら1回しか多分できなかった重量だ。
試合では290キロを目標にがんばります。
ベンチプレスの目標は190キロ
デットリフトは280キロ
トータル760キロをノーギアで出したいなと
思います。
後もうひとつの大会は神奈川県のパワーリフティングの大会です。
上記の大会で標準記録取れなかったら
この大会でしか全日本の切符は取れません。
今年も全日本大会に出るためがんばります。
3月4日に出るかも。
実は全日本大会に出るのには標準記録というのを
突破しなければ行けないんだけど、
去年730キロ出して標準記録とったと思ったら
今年は実質50キロUPしてるんだもんなぁ(T^T)。
去年はオリンピックイヤーで30キロ普段よりマイナスだった。690キロ 110キロ級 去年の僕の階級
695キロ 125キロ級 僕の今の階級
今年は740キロ 110級
745キロ 125キロ級
それと全日本大会の日程も去年は8月だったのが
今年は6月に早まっているので標準記録とる大会が
2個しかないんだ。
そのうちのひとつが、愛知県で行われるオールジャパンオープン大会だ。
オールジャパンはベルトとリストラップのみ
扱える大会で去年の神奈川県ノーギアパワーに
近い。
自力が物を言う大会だ。
今回も自己ベストを出すべくハードにトレーニングをしています。
スクワットも自己ベストをすでに出しています。
255キロ×3回。
去年なら1回しか多分できなかった重量だ。
試合では290キロを目標にがんばります。
ベンチプレスの目標は190キロ
デットリフトは280キロ
トータル760キロをノーギアで出したいなと
思います。
後もうひとつの大会は神奈川県のパワーリフティングの大会です。
上記の大会で標準記録取れなかったら
この大会でしか全日本の切符は取れません。
今年も全日本大会に出るためがんばります。
だーサボりすぎ(T^T)
2001年2月2日(~ヘ~;)ウーンかなりサボっちゃった。
最後に書いたのは何時のことやら(;^_^A アセアセ・・・。
まー生きているから良いか(笑)。
最近はトレーニング漬けでPCに座っているのも
疲れてしまう状態なんだ。
少しでも休めると横になる体たらくぶり。
おかげでトレーニングは順調だけど・・・
人付き合いができん(T^T)。
ジムと仕事以外は食べて寝る生活(~ヘ~;)ウーン
不健康かも(。_・)ドテッ。
とまあかなり堕落した生活をしているぼくでした。
最後に書いたのは何時のことやら(;^_^A アセアセ・・・。
まー生きているから良いか(笑)。
最近はトレーニング漬けでPCに座っているのも
疲れてしまう状態なんだ。
少しでも休めると横になる体たらくぶり。
おかげでトレーニングは順調だけど・・・
人付き合いができん(T^T)。
ジムと仕事以外は食べて寝る生活(~ヘ~;)ウーン
不健康かも(。_・)ドテッ。
とまあかなり堕落した生活をしているぼくでした。